建築文化週間2016「建築夜楽校 切断と哲学とこれからの建築」10+1web site記事公開(2016年12月2日)
2016年12月2日、10+1web siteにて、松田先生がコメンテーターをされた建築文化週間2016「建築夜楽校 切断と哲学とこれからの建築」の記事が公開されました。 「切断」の哲学と建築──非ファルス的膨らみ/階層性と他者/多次元的近傍性 千葉雅也 平田晃久 門脇耕三...
歴史的空間再編コンペティション(2016年11月19日、20日)
2016年11月19日(土)、20日(日)に開催される「歴史的空間再編コンペティション」に松田先生が審査員として参加されます。 今年で5回目となる通称「れきこん」は歴史的空間の再編をテーマとし、「学生のまち・金沢」「歴史都市・金沢」に全国の学生が集い、歴史的な空間との対話を...
建築文化週間2016「建築夜楽校 切断と哲学とこれからの建築」(2016年10月7日)
2016年10月7日(金)に、建築文化週間2016「建築夜楽校 切断と哲学とこれからの建築」で松田先生がコメンテーターとして出演しました。 現在も建築を考える上で重要な「接続性」、「関係性」はグローバル化の影響など様々な側面から揺らぎはじめ、哲学においても「切断」、「オブジ...
共訳『小さなリズム:人類学者による「隈研吾」論』の出版(2016年9月8日)
松田先生が翻訳(共訳)したソフィ・ウダール、港千尋著『小さなリズム:人類学者による「隈研吾」論』(鹿島出版会)が、2016年9月に出版されました。フランス人人類学者が隈研吾の建築設計プロセスを描き出した、新しい隈研吾論となる内容です。...
松田研究室ゼミ合宿(2016年9月6日)
2016年9月5日(月)より1泊2日でゼミ合宿に行ってきました。今回は東京都の八王子・多摩・立川エリアの建築を見て回ること、ゼミを行うことを目的として開催されました。集合場所とした伊東豊雄さん設計の「国営昭和記念公園花緑文化センター」は、せんだいメディアテークを想起させるよ...
卒業研究提出(2016年7月26日)
2016年7月26日、前期に行っていた卒業研究の提出が無事終了しました。
みんなの建築ミニチュア展 400個以上の世界中の建築ミニチュアが集合(2016年5月20日~6月10日)
遠藤秀平さんの「みんなの建築ミニチュア展」のお手伝いに行ってまいりました。2016年5月19日(木)に搬入、6月11日(土)に搬出を行い、5月20日(金)にオープニングパーティーに参加させていただきました。5月20日(金)から6月11日(金)まで行われた展示会です。イベント...
第2回建築ミニツアー(2016年6月1日)
前回に続き、2016年6月1日(水)に第2回建築ミニツアーを開催しました。今回は、関東学院大学の方をお招きし、建築の数もボリュームアップして行われました。 原広司さん設計の「武蔵野大学付属幼稚園」、「武蔵野大学グリーンホール」は幾何学模様が様々なところにちりばめられ、規模が...
第1回建築ミニツアー(2016年4月11日)
2016年4月11日(月)に中村拓志さんが設計した「狭山湖畔霊園礼拝堂」と妹島和世さんが設計した「なかまちテラス」に行ってきました。 礼拝堂ではガイドさんが建物について丁寧に案内をしてくれました。外観は三角形からなる凹凸がとても印象的な建物でした。...
春 ホンノバ・カタリバ(2016年3月28日)
2016年3月28日(日)に、昭和女子大で行われた杉浦研究室のプロジェクトである「春 ホンノバ・カタリバ」にお邪魔してきました。本の物々交換をする場としての機能を持ち、集まった本を大三島の「みんなの家」へ届けるプロジェクトの一環で、昭和女子大学80年号館1階昭ルームで行われ...