

みんなの建築ミニチュア展 400個以上の世界中の建築ミニチュアが集合(2016年5月20日~6月10日)
遠藤秀平さんの「みんなの建築ミニチュア展」のお手伝いに行ってまいりました。2016年5月19日(木)に搬入、6月11日(土)に搬出を行い、5月20日(金)にオープニングパーティーに参加させていただきました。5月20日(金)から6月11日(金)まで行われた展示会です。イベントのプロデューサーに東北大学大学院教授の五十嵐太郎さん、ディレクションに神戸大学大学院教授の建築家遠藤秀平さんによって開催されました。 搬入、搬出からオープニングパーティーまで様々なことに携わらせていただき、400個ものミニチュアを配置する会場構成や様々な方がいらしていたオープニングパーティーなど、自分にとってかなり勉強になりました。 以上、ありがとうございました。 #展覧会


第2回建築ミニツアー(2016年6月1日)
前回に続き、2016年6月1日(水)に第2回建築ミニツアーを開催しました。今回は、関東学院大学の方をお招きし、建築の数もボリュームアップして行われました。 原広司さん設計の「武蔵野大学付属幼稚園」、「武蔵野大学グリーンホール」は幾何学模様が様々なところにちりばめられ、規模が小さい分、原広司さんならではのデザインが細部にまで見られました。 村野藤吾さん設計の「ルーテル学院大学 教会・本館・図書館」では、ひとつひとつの建築も特徴的なのですが、空間配置やキリスト教の大学ならではの形というところにも注目するとより面白く感じられます。 そのほか、比嘉武彦さん設計の「武蔵野プレイス」、石井和紘さん設計の「武蔵野警察署境南派出所」、村重盛紀さん設計の「cafe sacai」を巡り、マウントフジアーキテクツスタジオ 原田真宏・原田真魚さん設計の「ハモニカ横丁ミタカ」にて親睦会を行いました。 少し急ぎ足のボリューム感のある1日となりましたが、大学の近くにある様々な建築について改めて皆と共有することができた有意義な時間となりました。 #建築ツアー